◆CX-3をさらにお得に買うには何をすればいいのか?
引用:wikipedia
CX-3を買おうと検討中の方にとっておきの値引きに関する情報をお届けします。
コチラの情報を上手く活用して数十万円も得をした方もおられます。
アナタもぜひお得にCX-3を手に入れるために最後までお読みください。
◆「CX-3」、値引き可能な金額はどのくらい?!(最新版)
「CX-3」値引き目安額・・・¥100,000
現在販売されているCX-3は2017年6月にマイナーチェンジをしています。
発売された当初からCX-3は人気が出た車であるからか、常に値引き額は小さく、大きな値引きを期待することは難しいと思われます。
ですから、値引き目安額ほどの値引きをしてもらえたなら、次はオプションの値引きに目を向けましょう。
オプションの値引きについては目安額は20〜30%くらい可能となっています。
◆CX-3を多く値引きしてもらえる可能性が高い時期とは?
- 1月〜3月⇒決算期
- 6月〜7月⇒ボーナス期
- 8月〜9月⇒中間決算期
- 12月⇒ボーナス期
コチラの4つの時期には値引きが引き出しやすいのですが、とくに多く値引きしてもらえる可能性が高いのは決算期です。
この時期はディーラーが売り上げを上げたいが為に、他の時期と比べて値引きを多く引き出しやすいのです。
CX-3をすぐに買わなければいけないということで無ければ決算期に購入することを検討してはいかがでしょうか?
◆具体的なCX-3の値引きの交渉方法とは?
「CX-3」の値引き幅をアップさせるためのコツは、他メーカーのSUVを交渉材料にするのがオススメです。
ライバル車
- ホンダ・ヴェゼル
- 日産・ジューク
値引き交渉の際に使用するライバル車の見積もりを用意する時に気をつけることがあります。
『希望のCX-3に近いグレードやオプションをライバル車でも選択する』
『そして、そのライバル車の見積もりはしっかりと値引き交渉をして取得する』
CX-3をお得に買いたいと思うのであれば、ライバル車の見積もりを上手く使用するためにもこの2つは行ってください。
CX-3を扱う販売員は日々の交渉の中で、ライバル車の見積もりも見ているはずですから相場も知っているはずです。
そんな販売員に交渉をするのですから、いい加減に取った見積もりでは見抜かれて交渉材料にはなりません。
手間がかかるように思うかもしれませんが、ライバル車の見積もりをちゃんと値引き交渉をして取得することが大事ですから、しっかり準備してCX-3の値引き交渉に行きましょう。
◆「CX-3」の購入例(2017年3月購入)
例1)
お住い:東京都
33歳 男性
グレード:XD PROACTIVE
車両価格:2,592,000円
装備品:230,000円
車両値引き:100,000円
装備品値引き:100,000円
マツダ/デミオ 2011年モデルを
180,000円で下取り
税金など諸経費込み総額:2,626,530円
例2)
お住い:愛知県
35歳 男性
グレード XD PROACTIVE
車両価格:2,592,000円
装備品:130,000円
本体値引き額:100,000円
オプション値引き額:50,000円
ミニクーパー 2007年モデルを
240,000円で下取り
税金など諸経費込み総額:2,366,530円
◆「CX-3」値引き額を最大限引き出すための必須条件とは?
上記では購入事例を2つご覧頂きました。
車両本体の値引き額は良い感じに見えますよね。
しかし、そこだけ見て満足してると意外な部分で損をしてしまいかねません。
新車購入をする際に冷静に見ておくべきポイントがあります。
何かというと、「下取り額」です。
消費者側からすると、下取りサービスはそれまで使っていたクルマをカンタンに手放せるメリットがあります。
新車を入手するついでに、不要になったクルマも片付くので、時間の節約にもなります。
でも、新車をより安く入手したいと考えるのなら安易にオススメはできません。
ヘタをすると10万円以上も損してしまうおそれもあるのです。
その理由は「ディーラーでの下取り評価額 < クルマ買取専門業者での評価額」となるリスクが高いため。
「ディーラー側は下取り額で値引きによる損を穴埋めしたいのでは?」と多くの人は考えるでしょう。
しかし、下取り額をディーラーは高くできない別の問題があるんです。
そんな低く抑えられてしまう下取り額、あなたはもっと大きくアップさせたくありませんか?
ディーラーによる下取りの詳細、愛車の下取り額を増やすノウハウを以下のリンクで解説しています。今後の参考にしてみてください